研究・産学地域連携ユニットは、大学の研究成果等の情報発信、地域産業界等からの技術相談対応のほか、一元的に収集・集約した地域課題と本学の研究シーズとのマッチングを通じた研究成果の社会還元を推進するとともに、外部資金等の獲得支援、自治体及び金融機関との連携プロジェクトの企画・立案を行っています。また、事業化が見込まれるシーズに係る研究活動及び大学発ベンチャー事業や、県内の中小企業との研究開発機会の拡大と研究成果の可視化(試作・プロトタイピング)による事業化支援を行っています。加えて技術経営(MOT)教育や文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」の推進母体としての活動を展開しています。

1.地域のニーズを「集める」/地域ニーズを「解決する」

・・・相談対応事業

産業界・自治体・地域機関の要請に対して、大学に所属する教職員の研究・教育・社会貢献活動といった大学の「知」の仲介を行います。本学の産学官連携コーディネーターの他、センター内に同居する(公財)かごしま産業支援センター産学官連携課、(株)鹿児島TLOとも連携し、相談に対するコーディネート活動を行なっています。相談案件は「大学の知」総合相談窓口へお問い合わせください。

2.地域ニーズと研究シーズとを「繋げる」/プロジェクトを「育てる」

・・・マッチング・プロジェクト構築事業

共同研究や受託研究のコーディネート、各種産学官連携事業の戦略的な企画・提案を研究者や企業と共に行います。

  • JSTや各省庁・自治体・支援期間等の助成制度への申請支援
  • 各種研究会支援・プロジェクト構築支援(例:黒膳プロジェクト、創薬プロジェクト)

3.研究シーズを「発掘する」「育てる」「発信する」

・・・シーズ展開事業

大学内で生まれる研究成果を収集し、産業界等での活用が見込まれる技術情報を、(株)鹿児島TLOと共に社会に発信します。また「研究シーズ集」の作成、同窓会員をはじめ希望者に向けてのメールマガジンの発行、展示会等における情報発信を行います。

4.地域の産学官交流の基盤を「創る」

・・・産学官連携基盤構築事業

地域の産学官交流の基盤構築に向けて、産業支援コーディネーター等連絡会議や認定コーディネーター制度といった交流の場を主催し、大学の研究成果の情報発信を目的としたセミナー・講演会の企画・運営を行います。

  • 一般向けセミナー・シンポジウム:「食と健康に関するシンポジウム(鹿児島県工業倶楽部共催)」など
  • 産業支援コーディネーター等連絡会議:県内各機関(教育機関・自治体・公益財団法人等)の産学官連携に関わる担当者の産業支援に関わる情報交換の場
  • 認定コーディネーター制度:本学が認定した連携機関による企業ニーズの橋渡しや研究シーズの発信
  • 鹿児島大学サポーター制度:鹿児島大学卒業生や教職員OB/OGによる地域課題の発掘・収集

5.地域創生を支える地域人材の育成を支援する

・・・COC+事業

総合教育機構とともに、学卒者の地元定着を促進するために「かごしまキャリア教育プログラム」を提供しています。このプログラムでは、地元企業・自治体の協力による授業や<課題解決型インターンシップ>を実施し、地域の企業等で活躍できる人材の育成を図ります。

6.研究成果を社会実装する

・・・大学発ベンチャー認定及び支援制度

鹿児島大学の教員・学生が起こした大学発ベンチャーを支援するために2016年に「国立大学法人鹿児島大学発ベンチャー認定及び支援に関する規則」を制定しました。この制度は、認定の手続きを公平かつ明確にし、ベンチャービジネスの効率的な事業運営や大学への利益還元及び社会への貢献活動に寄与することを目的としています。2019年3月現在「大学発認定ベンチャー」に3社が認定されています。

サイト内検索