「画面データ読み取りに特化した屋外環境でも利用可能なAI OCR技術」を開催しました(第1回かごしまTechミーティング)

少人数制産学マッチングイベント「かごしまTechミーティング」とは?
大学との産学連携や、大学が持つ先端技術を知る「きっかけづくり」のためのオープンな場を目指した事業です。2020年10月1日に鹿児島市のクリエイティブ産業創出のハブ拠点「mark MEIZAN(マークメイザン)」にて今年度第一回目のかごしまTechミーティングを開催しました。産学・地域共創センターは、研究シーズや研究者情報の提供や交流の促進を担っています。
少人数制産学マッチングイベント「かごしまTechミーティング」(鹿児島市HP)
今回のテーマ
学術情報基盤センター情報メディア基盤部門 小田 謙太郎 助教による「画面データ読み取りに特化した屋外環境でも利用可能なAI OCR技術」がテーマでした。
製造・医療・金融と幅広い分野の企業が参加し、小田助教に活発な質問と意見をぶつける姿が印象的でした。
事業者(産)、研究者(学)ともに次に繋がることを願うと同時に、産学・地域共創センターでは、地域に産学の出会いの場を創り、新たな価値創出を進めます。