□科目名 :共通教育科目 起業〜ビジネスの発見と創出
□開講日時:2024年12月12日2限(10:30〜12:00)
□テーマ :チームの方向性
□受講者数:25名(受講登録者数33名)
□教室  :共通教育3号館313教室
□教員  :中武貞文准教授(南九州・南西諸島域イノベーションセンター)

講義の冒頭で、中武より以下の最近の活動について説明がありました。①農林水産物の輸出促進研究開発プラットフォーム@九州・沖縄、②かごしま未来創造ラボ(小中学生向けSTEM教育プログラム)、③信州大学への視察などです。これらの活動を通じて、大学を取り巻く情勢を感じ取り、アイデア発想のヒントになればと考えています。

その後、学生チームが各自のビジネスプランを発表し、中武と学生からフィードバックを受けました。養殖事業、農業代行サービス、地域創生、スマホ依存対策、教育系VTuber、ハーブビジネス、ゴミ拾いアプリなどのビジネスプランの準備が進んでいます。最終発表に向けては、論理的なストーリー展開と数字の把握(ナンバー・テスト)に注意するよう指示がありました。